Felfact(フェリファクト)

Information

HOME お知らせ テクノロジー 固定ページ 2

テクノロジー

公式SNSアカウント開設

お知らせ(テクノロジー)アイキャッチ

昨今、SNS(ソーシャルネットワーキングサービス)の利用が高まる中、
当所においても、新たな情報発信コンテンツとして公式SNSアカウントを開設しました。

従来通りホームページと併せ、
以下のSNSでも情報発信を行なってまいりますので、フォローお願い致します。

公式Twitterはこちら、日々の気になるIT関連情報を発信
https://twitter.com/felfact

公式Instagramはこちら、2021年12月より運用開始(Coming Soon)
https://www.instagram.com/felfact_official/

公式LINEはこちら、当初からのお知らせやお得なキャンペーンを実施
https://lin.ee/GpnbSR1

友だち追加

Windows11の利用について

お知らせ(テクノロジー)アイキャッチ

最新OSである「Windows11」が2021年10月5日にMicrosoft社より提供されます。
その影響により現在Windows10を搭載している機種(対象機種)について、
順次、インターネット経由での無償アップグレードが開始されます。

以下、Microsoft社のホームページをよくお読みになった上でご利用下さい。
https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11
なお、上記リンク内にてPC正常性チェックアプリも配布されていますので、
Windows11へのアップグレードをご検討の際は、必ず実行して下さい。

<注意点まとめ>
・動作要件を満たしたWindows10搭載機種のみアップグレードが出来ます。
・動作要件を満たしていない場合でも引き続きWindows10をご利用頂けます。
・ご利用中のソフトウェア・サービス等がWindows11に対応していない場合があります。(メーカー各社へご相談下さい。)
※Office製品に関してはWindows11対応バージョンは「Office 2021」のみです。
※Office2019以前のバージョンのままWindows10から無償アップグレードしても動作保証出来かねます。
・ファイル・データ等のバックアップを行った上でアップグレードを行ってください。
・アップグレード後10日以内はデータを保持したままWindows10に戻すことも出来ます。
・アップグレードは通常の機能更新プログラムよりも長く時間が掛かります。

FelfactではWindows11対応機種のお取り扱いございます。
社内ITインフラでお困りの場合はぜひ当所にご相談下さい。
お問い合わせはこちら(tayori.com)

Office2021について

お知らせ(テクノロジー)アイキャッチ

Microsoft社より2021年10月5日、
最新OS「Windows11」と合わせ、「Microsoft Office 2021」の提供が開始されます。

これは、常に最新版を使用できるサブスクリプション版「Microsoft 365」とは異なり、
買い切り永久版であるMicrosoft Office 2019の正式後継版となります。

以下、Microsoft社のOffice 2021に関する新機能の説明ページです。
https://support.microsoft.com/ja-jp/office/office-2021-%E3%81%AE%E6%96%B0%E6%A9%9F%E8%83%BD-43848c29-665d-4b1b-bc12-acd2bfb3910a

当所にてOffice 2021を導入する際の注意点をまとめました。
<注意点まとめ>
・サポート対象はWindows10及びWindows11
※当ニュース投稿時点ではWindows11に対応しているOfficeは2021のみです。
・新たな関数や数式が実装されるため、旧バージョンとの互換考慮が必要

FelfactではWindows11対応機種のお取り扱いがございます。
社内ITインフラでお困りの場合はぜひ当所にご相談下さい。
お問い合わせはこちら(tayori.com)